-
高知駅、「土佐はちきん地鶏弁当」500円ナリ。 【2016年06月 高知県高知市】
-
2016.07.15 Friday 00:00
高松方面から宿毛方面へ向かう特急列車の車内にて。
高知駅で10分ほど停車時間があったため、弁当を購入した。
こちらの「土佐はちきん地鶏弁当」は、いわゆる「駅弁」ではなく、改札外の駅舎建物内商業施設内で販売していたもの。500円にしてはまずますの内容。
P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
-
大きな「傘」をかぶった、高架の高知駅。 【2008年12月 高知県高知市】
-
2013.04.17 Wednesday 05:40高架になったJR高知駅にて。高架駅の「本体」と、それを覆う屋根状の建造物は繋がっておらず、大きな「傘」を被せているように見える。
駅と傘の間の通路は、なんとも不思議な空間。。。
P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
-
電車の前に、電車が立ちはだかる? 【2009年12月 高知県高知市】
-
2012.11.02 Friday 00:30
高知の都心・はりまや橋から後免方面へ向かう、土佐電鉄の路面電車。周囲の景色は、中心市街地から、郊外へと変わる。
複線の路線なのに、なぜか前方には行く手を阻む電車が!と思いきや、この電停で折り返す電車もあるらしく、前方に泊まっていた電車は、右手の反対方向の線路へと進んで行った。
P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
-
高知と言えば。。。はりまや橋。 【2008年12月 高知県高知市】
-
2012.05.24 Thursday 05:50
すっかりおなじみ、高知市の中心市街地のほぼど真ん中にある、はりまや橋。
まあ、橋というよりは、モニュメントなのだろうけど。。。高知にはこれまでにも何度か足を運んではいるが、やはりこの一画に来ないと、高知に来た気がしない(笑)。
P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
-
巨大な屋台村?ひろめ市場。 【2008年12月 高知県高知市】
-
2011.07.04 Monday 08:00
高知市中心部の「ひろめ市場」。バラックのようなさっぱりした建物の中には、巨大な屋台村?が広がる。
ランチタイムでも結構な賑わい。アフターファイブになればさらに賑わうことだろう。毎日が「お祭り」とあって、高知を訪れた際は、ついつい立ち寄ってしまう(笑)場所だ。
P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ←back 1/2 pages next→