昭和の国鉄時代そのまんま?長良川鉄道の美濃市駅。 【2017年05月 岐阜県美濃市】
2018.09.28 Friday 00:00

長良川鉄道の美濃市駅にて。

旧国鉄から第三セクターに変わって30年以上経つが、駅舎内は昭和の国鉄時代そのまんまといった感じ。

空いている時間帯ならば、このベンチで何も考えず、ボーッとしていたいと思ったりもした。


P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

| まちおこし編集長 | 岐阜県美濃市 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【編集長のつぶやき vol.599】 飲食店を「起点」とした6次産業。そこには、「出口」発ゆえの力強さが。
2018.09.27 Thursday 00:00

2018.09.27

先週、弊社のニュースサイトに掲載した記事の中で、「前向きに」注目したいものがありました。

 

ワールド・ワン、農林漁業成長産業化支援機構を引受先とした第三者割当増資で約3億円を資金調達、「6次産業プラットフォーム」構築へ 兵庫県神戸市

 

同社は、各地の生産者や自治体と連携し、地域色を前面に出した飲食店を神戸・三宮を中心に展開してきた企業だけに、以前から「目が離せない企業」だったのですが、ついにココまで来たのか、という感じです。

 

通常、6次産業と言えば、1次産業(農業・漁業など)が生産物を加工し(2次産業)、それをさらに小売店や飲食店として提供(3次産業)する展開が一般的で、発想の「起点」は基本的に1次産業と言えるでしょう。

 

しかし同社は言わば、飲食店という「出口」から「入口」に向かって連携を進めてきました。

 

1次産業が、2次・3次産業に向かって「ぜひ、ウチの農産物を使って下さい」という働きかけを行うパターンはよく耳にしますが、同社の場合はほぼその逆で、最初からエンドの「お客さん」を捕まえている状態?という強みがあります。

 

言ってみれば、この農産物を使用したこの料理、果たして売れるのだろうか?ではなく、売れるからこの農産物が必要!という発想ですよね。

 

もちろん、同社が目指しているのは1次産業と2次・3次産業の「上下関係」ではなく、お互いによりよいアイディアを出し合うという水平な構造でしょうから、異論もあるとは思いますが、少なくとも、1次産業を起点とした発想よりは力強さを感じます。

 

と同時に、当方としては、メディアとしての無力感を感じました。

 

「まちおこし」やら「6次化の推進」やら、この分野では様々な情報発信に注力してはきましたが、所詮は事業の「当事者」としての説得力は無いのだと。。。

 

まあ、めげずに情報発信は続けます(笑)。

 

ニュース投稿やご質問・ご相談はこちら

P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

| まちおこし編集長 | 編集長のつぶやき | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
阪急宝塚駅の行き止まりホーム。 【2017年08月 兵庫県宝塚市】
2018.09.26 Wednesday 00:00

阪急宝塚駅にて。

宝塚線・今津線ともに行き止まりの終着駅。


こ線橋や階段を使わずに、ホームの先端から「平面移動」で隣のホームに移動するのが、行き止まり駅でのちょっとした楽しみ?


P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

| まちおこし編集長 | 兵庫県宝塚市 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【編集長のつぶやき vol.598】 「ツーリズムEXPOジャパン」で災害からの復興をアピール。「通常営業モード」が最強のアピール方法?
2018.09.25 Tuesday 00:00

2018.09.25

先週は、昨年に引き続き、東京ビックサイトで開催された世界最大級の総合旅行展示会「ツーリズムEXPOジャパン」に取材に行ってきました。

 

訪れたその日は、業界・メディア関係者のみの日だったため、一般向けの日に比べれば混雑は無かったものの、それでも結構な賑わい。

 

そして、会場全体に「空気感」として漂っていたのは、「災害からの復興」という機運です。

 

とくに北海道・胆振のブースは、出展が決定していた時点で地震は発生していなかったのですが、図らずも「災害からの復興」をアピールする場となりました。

 

 

もちろん、全国各地で災害が相次いでいることもあり、こうした機運が感じられたのは北海道・胆振だけではありません。

 

ただ、その機運は、「元気です」という直接的なアピールと言うより、「通常営業モード」の中から垣間見れた感じがします。

 

「行ける場所」「行けない場所」の最新情報のアップデートは常に周知させる必要はあるにしても、ある種、何事も無かったかのように「通常営業モード」で接することも、「最強の復興アピール」なのかと。。。

 

様々な意味で、「観光」は災害復興の牽引役です。

 

この日は、小さいながらもメディアとしての使命感を新たにした1日でした。

 

ニュース投稿やご質問・ご相談はこちら

P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

| まちおこし編集長 | 編集長のつぶやき | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
八頭町・郡家駅「ぷらっとぴあ・やず」内の「ふるさとかかし」。 【2018年05月 鳥取県八頭町】
2018.09.21 Friday 00:00

JR・若桜鉄道「郡家」駅建物内の「ぷらっとぴあ・やず」にて。

ここでも、八頭町の名物?となっている「ふるさとかかし」を発見。

既に、「かかし」という範疇を超えた?作品。


P R ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

| まちおこし編集長 | 鳥取県八頭町 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
←back 1/4 pages next→
Search
Profile
Category
Archive
Latest Entry
Recent Comment
  • カーブを描きながらJR水戸駅北口を通り過ぎる大通り。 【2013年5月 茨城県水戸市】
    足代弘訓 (12/24)
  • カーブを描きながらJR水戸駅北口を通り過ぎる大通り。 【2013年5月 茨城県水戸市】
    水戸駅 (12/24)
  • 秋田駅の天井から吊るされた「竿燈」は、違和感なく映えるオブジェ? 【2014年8月 秋田県秋田市】
    taic02 (10/19)
  • 中心市街地の、背の高いアーケード。 【2014年08月 山形県新庄市】
    松下星海 Hoshimi Matsushita (01/14)
  • 「分断」でスイッチバックになった松浦鉄道の伊万里駅。 【2018年12月 佐賀県伊万里市】
    nnr (08/30)
  • 座れる座席。赤はセーフ、緑はアウト? 【2019年05月 山梨県大月市】
    イサムトンコチュウ (07/05)
  • アーケード商店街のような?JR唐津駅高架下の商業施設。 【2018年12月 佐賀県唐津市】
    高沢里奈 (03/27)
  • アーケード商店街のような?JR唐津駅高架下の商業施設。 【2018年12月 佐賀県唐津市】
    唐津駅 (03/27)
  • ハッピードリンクショップ??? 【2015年07月 山梨県都留市】
    haru (04/16)
  • 長野には立派な「地下鉄」がある?長野電鉄「長野」駅にて。 【2014年05月 長野県長野市】
    test (04/16)
Recent Trackback
Links
Admin
Calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>
スポンサーサイト
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM